odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

エラリー・クイーン「帝王死す」(ハヤカワ文庫) 資本主義における労働契約が人びとを縛っている法が通じない場所で、理性はどこまで正義を通すことができるのか。

第二次大戦当時の機密島を買取り、私設の陸海空軍を持つベンディゴ帝国に君臨する軍需工業界の怪物キング・ベンディゴーー彼の許に舞い込んだ脅迫状の調査を求められ、クイーン父子は突然ニューヨークから拉致された。その強引なやり方と島の奇妙な雰囲気にとまどいながらも、エラリイはついに意外な犯人をつきとめた。しかし次の瞬間、父子の眼前で不可解な密室殺人が・・・・・・冒険小説風に展開する奇抜な不可能犯罪の謎!(本書裏表紙あらすじより

 見かけにだまされてしまいそうだな。サマリのように、エラリー親子はまるでギャング映画のようにいきなり屈強な男たちに拉致・監禁されてしまう。自分はジェームズ・ギャグニーとかピーター・ローレあたりの顔を思い浮かべたよ。行き先は個人がアメリカから買い取った孤島で、そこには私設警察というか軍隊があって、自由な出入りはできないようになっている。島の主人はエラリーたちを快くおもってはいない。それなんて「007」とか、それなんて「男組」の軍艦島とか、それなんて「カリオストロ公爵の館」といいたくなる。が、脅迫状が連続して届いていることにおびえているのだ。彼が閉じこもる予定の部屋は、周囲を警備されている(ご丁寧にも厚さ数十センチのコンクリートで囲まれ、窓はなく、空調完備という念の要りよう)。殺人予告の時刻通りに、島の主人は銃撃され、重態になるのだった。私設警察はあっても、科学捜査のできる組織はないので、クィーン警視親子は委任された権限を持って捜査することになる。私設軍隊を向こうにまわして。以上のように、今では陳腐としか思えない設定。書かれた年代をみれば、こちらのほうがその種の設定の起源に当たるのだが。
 少し視点を変えてみよう。この島はペンディゴ兄弟が設立した企業が完全に管理している。まあ、私設軍隊その他の連中は兄弟と個人的な契約を結んで、企業に累の及ぼさないように注意しているだろう。重要なことは、この島は外界と完全に遮断されていること。いったん契約したら解約して島を出ることは不可能だし、この島では法はないかわりに兄弟たち支配者の命令が全員の行動を縛り付けている。彼らはたくさんの警備員に囲まれ(そうしないといけないのは、原子力か何かの研究をひそかに行っているかららしい。また各国の要員が商談でしばしば訪れるというのも理由にある)、監視された状態にある。そのことをかれらは不自由とはおもっていない。この設定をすでに読んだことがある。そう「第八の日」。
 「帝王死す」のペンディゴ島というのは、まったくそのまま「第八の日」の集落なのだ。「帝王死す」は1952年で「第八の日」は1964年初出だが、自分の読んだ順番がさかさまなのでしかたがない。あっちでは宗教的な共同規範がしばっているのだとすれば、こちらは資本主義における労働契約が人びとを縛っている。そこに狂信的な独裁者ないし良心的で善意の全体主義者が統治しているというわけだ。どちらも法とか一般意思も通用しない。そのような場所で、理性はどこまで正義を通すことができるのか、というのが問題になっている。ふたつのきわめてよく似たミステリで、探偵エラリーは事件の真相を見極めることはできるし、そのことを真犯人に告知することができる。しかし、真相とか実証された事実はこれらの<帝国>をゆるがせることはできない。どちらの場合でも、真犯人は事件の責任をとるどころか、罪を感じる気配さえない。それは、彼らのいる場所が読者のいる国家(資本=ネーション=ステート)とは全然別のところだから(極端な話をすれば、ナチスの作ったゲットーや共産主義諸国の収容所で、管理者や監視人の犯した犯罪を囚人が告発して裁判できるか、ということになるかな)。とりあえずクィーンはどちらの場合でも挫折する。事件はそれまでの独裁者や全体主義者をどかすことになったが、その後継者がより「よい」社会を作るとは思えない。また読者のいる世界ではクーデターによってより強固な警察国家・監視国家ができるということを知っているから。以上、少し観念的な感想を書いておく。
 では表層のミステリの評価。こういうゴーメンガースト城のような閉鎖世界に閉じ込められると、よほど面白いエピソードを持ってこないと興味は薄れる。途中、ペンディゴ兄弟の出生と養育の歴史を調べるために、なつかしのライツヴィルを訪れるのが、少し雰囲気を代えたくらい。それ以外はどうにも単調で、退屈だった。ペンディゴ島がカフカの「城」を模しているとすれば、この退屈さもカフカの模倣であるかも。まあ、書かれた時代にはゴダールの「アルファビル」も、ウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」もなかったから、機械的監視社会でのエピソードの作り方が不十分だったとはいえる。
 あとは壮大な仕掛けの舞台であるにもかかわらず、事件の動機は例によって家族のいさかいにある。そこはロス・マクドナルドの世界の反映。兄弟間の憎愛というのはライツヴィルもの以来の伝統というか主題であるので、類型的な人物しかいないわりには(ペンディゴ兄弟とキングの妻のなんとつまらない造形であることか)、明るみに出た真実というか恨みの深さはいささかおどろおどろしく恐ろしかった。あとこの兄弟は聖書にでてくる名前を持っていて、事件の解決には無関係だけど、その意味を知っているものにはどんな社会的な抑圧が彼らに加わったかに戦慄するとおもう。普通つけないような呪われた名前を子供につけるのだから。カイン=弟殺し、ジュダ=裏切り者、アベル=殺される者。
 あとは事件の真相のしくみというか、発想というか、正確に記載しようとするとネタばれになるので、こんな言い方しかできないのだが、そういうのがたとえば「悪の起源」「盤面の敵」あたりに反映している(「悪の起源」は「帝王死す」より先だが)。というわけで、1952年に書かれたこの作品のモチーフはのちのクィーンの作品に転用されたものがたくさんある。見かけ以上に読み取りのしがいのある作品だった。とはいえ、単体としてはものたりない。
 作中、次男が酒によってエラリーにレコードを掛けさせる。それがモーツァルト交響曲第41番「ジュピター」で、アンセルメ指揮スイス・ロマンド管の演奏。そんな録音があるの?とネットで検索したら1942年の録音があるとのこと。知らなかった。アンセルメモーツァルトねえ、と思っていたら、1952年当時はワルタートスカニーニベームザンデルリンククナッパーツブッシュくらい。この中だとたしかにアンセルメだな。


エラリー・クイーン「ローマ帽子の謎」→ https://amzn.to/43T90fY https://amzn.to/43QwpOZ https://amzn.to/3TN2piB https://amzn.to/4aHlE3M
エラリー・クイーン「フランス白粉の謎」→ https://amzn.to/3U8X5at https://amzn.to/3TPkMDq https://amzn.to/3VQxKUf https://amzn.to/3xugUQQ
エラリー・クイーン「オランダ靴の謎」→ https://amzn.to/3TNV6Hn https://amzn.to/4aMS3pw https://amzn.to/49ofEMk https://amzn.to/3JeorG5
エラリー・クイーン「エジプト十字架の秘密」→ https://amzn.to/3TIK9Xy https://amzn.to/3Ub9SZ5 https://amzn.to/3vJZcYX https://amzn.to/4cLJi0X
エラリー・クイーンギリシャ棺の秘密」→ https://amzn.to/43PGonM https://amzn.to/43SqWHB https://amzn.to/3xr7G7U https://amzn.to/4cQvQZO
エラリー・クイーン「Xの悲劇」→ https://amzn.to/3PQUEqH https://amzn.to/3vMnqSu https://amzn.to/4aNMF5C https://amzn.to/4aOWbFx
エラリー・クイーン「Yの悲劇」→ https://amzn.to/3PV19sv https://amzn.to/49zoy9Q https://amzn.to/4aoaSjp https://amzn.to/3vJIitw https://amzn.to/3Ja6jwP平井呈一訳)
エラリー・クイーンアメリカ銃の謎」→ https://amzn.to/3vLr66Y https://amzn.to/4aN0VMc https://amzn.to/3xugAl6 https://amzn.to/3vBZyRA
エラリー・クイーン「Zの悲劇」→ https://amzn.to/43RmGIk https://amzn.to/4ap0NT3 https://amzn.to/3TNVkOJ
エラリー・クイーン「ドルリー・レーン最後の事件」→ https://amzn.to/49wsIzp https://amzn.to/43Py6fK https://amzn.to/49wsZlV https://amzn.to/49tw7Pi
エラリー・クイーンシャム双生児の謎」→ https://amzn.to/3PUbQvf https://amzn.to/43OehW9 https://amzn.to/3TTSRCi
エラリー・クイーン「チャイナ・オレンジの謎」→ https://amzn.to/49rrp4B https://amzn.to/3PUtgYI
エラリー・クイーンエラリー・クイーンの冒険」→ https://amzn.to/3xxBLms
エラリー・クイーン「スペイン岬の謎」→ https://amzn.to/49wJVZr https://amzn.to/3UadICH https://amzn.to/3J9rTSn
エラリー・クイーン「途中の家」→ https://amzn.to/3PQULT9 https://amzn.to/3PW1R8L
エラリー・クイーン「日本庭園殺人事件」→ https://amzn.to/3TS8zxP https://amzn.to/3xqj7fX
エラリー・クイーン「悪魔の報酬」→ https://amzn.to/4aPg2ET
エラリー・クイーン「ハートの4」→ https://amzn.to/4aJiDQw
エラリー・クイーン「ドラゴンの歯」→ https://amzn.to/3TYIdui https://amzn.to/3vMClfn
エラリー・クイーン「神の灯」→ https://amzn.to/3xugIB6
エラリー・クイーン「大富豪殺人事件」→ https://amzn.to/3xBuO3r
エラリー・クイーンエラリー・クイーンの新冒険」→ https://amzn.to/3U8WpSq
エラリー・クイーン「災厄の町」→ https://amzn.to/49sunpG https://amzn.to/4aD63lU https://amzn.to/3JvSCsB
エラリー・クイーン「靴に棲む老婆」→ https://amzn.to/3xu6lx6 https://amzn.to/3TSaKkR
エラリー・クイーン「フォックス家の殺人」→ https://amzn.to/43OcPmB https://amzn.to/3Jgr1es
エラリー・クイーン「十日間の不思議」→ https://amzn.to/3TT2nWg https://amzn.to/4cOrdiG
エラリー・クイーン「九尾の猫」→ https://amzn.to/4cQ5xCT
エラリー・クイーン「ダブル・ダブル」→ https://amzn.to/4auBpeW https://amzn.to/3vIPPZG
エラリー・クイーン「悪の起源」→ https://amzn.to/3VS1aRM
エラリー・クイーン「帝王死す」→ https://amzn.to/3xB5BWS
エラリー・クイーン「犯罪カレンダー」→ https://amzn.to/3U7GkN2 https://amzn.to/4aMSAb0
エラリー・クイーン「緋文字」→ https://amzn.to/3JbwN17
エラリー・クイーン「ガラスの村」→ https://amzn.to/49yLl5A
エラリー・クイーン「クイーン警視自身の事件」→ https://amzn.to/43PyFGo
エラリー・クイーン「クイーン談話室」→ https://amzn.to/3Jclndy
エラリー・クイーン「最後の一撃」→ https://amzn.to/4cQw6YM
エラリー・クイーン「二百万ドルの死者」→ https://amzn.to/4aMSO1Q https://amzn.to/3J7HbXM
エラリー・クイーン「盤面の敵」→ https://amzn.to/3PWlFci
エラリー・クイーン「第八の日」→ https://amzn.to/3VMM3sV
エラリー・クイーン「クイーンのフルハウス」→ https://amzn.to/4aKXOEu
エラリー・クイーン「三角形の第四辺」→ https://amzn.to/3vBzk1B
エラリー・クイーン「顔」→ https://amzn.to/3J7GVIi
エラリー・クイーン「最後の女」→ https://amzn.to/4aLQhVJ https://amzn.to/4arej8S
エラリー・クイーン「心地よく秘密めいた場所」→ https://amzn.to/3xpZZ1L