odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

小田実/開高健「世界カタコト辞典」(文春文庫) 冷戦時代に貧乏旅行をしてきた作家による海外紹介プラス評論。

 1965年初出。海外渡航が自由になってから、積極的にいろいろな国を訪問してきたふたり。小田実は「何でも見てやろう」にあるように貧乏旅行で世界一周をして、そのあと平和運動などにかかわるうちに外に出ていくことが多かった。開高健は文学者の集まりが各国の同じ集まりから招待を受けて参加したのがきっかけ。東欧各国や中国など当時なかなか入国できなかった国の紹介を「過去と未来の国々」「声の狩人」に書いている。そのうちに趣味の釣りで世界の釣り場所を行脚するし、ベトナム戦争の従軍記者となって最前線まででかけている。

 ふたりに共通するのは、おもてなしの旅行や大名旅行と縁がないこと。当時の外国通というと大宅壮一とか兼高かおるとか深田祐介あたりかな。彼らに代表されるエコノミック・アニマルとは別の旅をしてきたわけだ。場末の、路地の、安酒場と安レストラン。官僚や企業人と会う機会はまずないが、かわりに貧乏人や学生たちと会い、時には娼婦とホテルにいったりもする。あるいは戦場で兵士や農民と話をしたりとかね。そういう旅行で耳で覚えた言葉を紹介する。トラベル会話帳には乗っていないような単語や文例が頻出する。このあたりが面白い。
 彼らの旅に出た1960年代前半というのは、どうやら西洋では第二次世界大戦、この国では15年戦争という大規模戦を終結させることと、新たな戦争の始まりであったと見える。その結果、二人ともに戦争の記述が多い。久しぶりの再読で印象的だったのは、ハンガリーレジスタンス。ここでは女性が苛烈な戦いでも凛とした姿勢をみせたこと。

「第二次大戦中でも対独抵抗でもっとも強烈、活発だった女性闘志はハンガリア女だった。ナチス強制収容所へ入れられても平気で親衛隊員や突撃隊員の横つらを平手打ちしたり、ツバを吐きかけたりしてガス室へ送り込まれたハンガリア女を何人もみたことがあると、ポーランドで中年の女流作家から聞かされた(P206)」。

ゾーヤ・コミンデンスカヤのような話はいたるところにあったわけか。同じ話は中国やベトナムでもあったとどこかで読んだ記憶があるが、さてどこだっけ? もうひとつはイスラエルでみたアイヒマン裁判の話。裁判所内での暗殺を恐れて、防弾ガラスの箱の中にアイヒマンはすわり、15年前の収容所の出来事を聞かされる。その内容の熾烈で呵責ないことに圧倒される一方で、ほどよく冷房の効いた部屋で睡魔に襲われる開高健。ここらへんを正直に記述する姿勢が潔い。そんな具合に世界大戦の清算が進む一方で、別の戦争が勃発する音が聞こえてくるわけだ。当時の流行のプレスリーとかケネディとか、映画のヌーベルヴァーグとかは一切ないので、ディープな関心がない人にはちんぷんかんぷんなところもあるかもね。
 あと、この時代までは世界の国の格差はそれほどなかったと見える。つまり、ホテルの設備とか食事の内容とか衣料の生地とか、そんなところの生活の差異が格段に大きくなく、アジアであろうと、ヨーロッパであろうと同じようなサービスを受けることができた。別格はアメリカ。それが1980年代までにはなんとも絶望的なほどの差異が国家間で生まれてしまったなあ。その典型が、大学生が卒業旅行で海外に行くようになったことかな。1970年代後半に始まったこの流行は、この本のような海外紹介プラス評論という本を駆逐し、「地球の歩き方」のようなガイドを持たせるようにした。そこには、この本にあるような路上や路地の知恵はない。そのあと1980年ころには国家間の差異であったのが、今度は国民間の差異になってしまったわけだ。この国の中流層がいっせいに没落している。

開高健「過去と未来の国々」(光文社文庫)→ https://amzn.to/3x7f6gg https://amzn.to/49OuLjb
開高健「声の狩人」(光文社文庫)→ https://amzn.to/3TFOmfF
開高健「ずばり東京」(光文社文庫)→ https://amzn.to/43kGZO5
小田実/開高健「世界カタコト辞典」(文春文庫)→ https://amzn.to/3Vj5RUs
開高健ベトナム戦記」(朝日文庫)→ https://amzn.to/3v5wC4c
開高健「渚から来るもの」(角川文庫)→ https://amzn.to/3x2XyC7
開高健「歩く影たち」(新潮文庫)→ https://amzn.to/3II3KSB
開高健「私の釣魚大全」(文春文庫)→ https://amzn.to/43EdaZb
開高健「紙の中の戦争」(岩波同時代ライブラリ)→ https://amzn.to/48ZXZdx https://amzn.to/4cmIVcX
開高健「フィッシュ・オン」(新潮文庫)→ https://amzn.to/3PrbqfG
開高健「白いページ I」(角川文庫)→ https://amzn.to/3TFzE8t
開高健「白いページ II」(角川文庫)→ https://amzn.to/3THzs8X https://amzn.to/3IG3fZl
開高健「最後の晩餐」(文春文庫)→ https://amzn.to/3Tvc9xU
開高健オーパ」(集英社文庫)→ https://amzn.to/3Vj5n0A https://amzn.to/3IIcwzZ
開高健「もっと遠く! 上」下(文春文庫)→  https://amzn.to/4adOSae https://amzn.to/4ajaP7T
開高健「もっと広く! 上下」(文春文庫)→ https://amzn.to/4adOSae https://amzn.to/48V4TB3 
開高健「食卓は笑う」(新潮社)→ https://amzn.to/48Zio2y https://amzn.to/4cfexkV
開高健オーパ アラスカ編」(集英社文庫)→ https://amzn.to/43EderT
開高健「生物としての静物」(集英社文庫)→ https://amzn.to/43oXp8b
開高健「風に訊け」(集英社文庫)→ https://amzn.to/3Ths3M2 https://amzn.to/3TFzxtz
開高健「知的な痴的な教養講座」(集英社文庫)→ https://amzn.to/3Ths7vg
開高健オーパ アラスカ至上編」(集英社文庫)→ https://amzn.to/3IIgVTu
開高健オーパ モンゴル編」(集英社文庫)→ https://amzn.to/3TJ2EMR