odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-3 「革命について」を読む。1950年まではアメリカ(とイギリス)が全体主義にならなかったのはなぜか。

2021/12/03 川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-1 2014年2021/12/02 川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-2 2014年 アーレントはナチスを逃れてアメリカに移住する。永住権を得て、アメリカの大学で教鞭をとるなど、後半生の仕事はアメ…

川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-4 「人間の条件」を読む。労働・仕事・活動、個・公共性・共同性。

2021/12/03 川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-1 2014年2021/12/02 川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-2 2014年2021/11/30 川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)-3 2014年 第4章は「人間の条件」を読む。これまでに登場し…

牧野雅彦「精読アレント「全体主義の起源」」(講談社選書メチエ)-1

川崎修「ハンナ・アレント」(講談社学術文庫)による「全体主義の起源」の要約がとても知的興奮をもたらしたので、別の人による解説書を読む。 序 章 アレントと『全体主義の起源』 ・・・ アレントのいう「全体主義」はファシズムと共産主義を包括する概念…

牧野雅彦「精読アレント「全体主義の起源」」(講談社選書メチエ)-2

2021/11/26 牧野雅彦「精読アレント「全体主義の起源」」(講談社選書メチエ)-1 2015年の続き ここからは20世紀にはいってからの記述。 第三章 帝国主義と国民国家体制の崩壊――『全体主義の起源』第二部「帝国主義」(承前) ・・・ 帝国主義を海洋型(イギ…

牧野雅彦「精読アレント「全体主義の起源」」(講談社選書メチエ)-3

2021/11/26 牧野雅彦「精読アレント「全体主義の起源」」(講談社選書メチエ)-1 2015年2021/11/25 牧野雅彦「精読アレント「全体主義の起源」」(講談社選書メチエ)-2 2015年 WW2の終結によって、巨大な全体主義は潰えた(ということにしておく)。では全…

塩川伸明「民族とネイション」(岩波新書)-1

ヘイトスピーチや民族差別、人種差別の勉強をしていると、民族とナショナリズムがとても重要であると気付く。近代史を読む際に、民族とナショナリズムの視点をもつことで、意味や見え方ががらっと変わる。ファシズムやボリシェヴィズムの全体主義を考えると…

塩川伸明「民族とネイション」(岩波新書)-2

2021/11/19 塩川伸明「民族とネイション」(岩波新書)-1 2008年の続き 以後は20世紀後半。政治的軍事的な世界制覇をもくろむ全体主義はついえて、民族自決と自立が輝かしい理念になる。大帝国が崩れた後、植民地が独立する。その際に、帝国主義の宗主国が作…

ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第1章革命の意味

個別にフランス革命やロシア革命、その他の革命(日本の明治維新を加える)に関する本を読んできた野で、近代の革命の統一イメージを得るためにハンナ・アーレントの本を読む。革命はどうしてもマルクス主義からの記述で読むことになるが、それとはことなる…

ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第2章社会問題

2021/11/16 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第1章革命の意味 1963年 第二章 社会問題1.フランス革命は貧困(からの解放)を政治的目的にした。それは民衆・大衆からの要望・つきあげ。指導者たちの「人間的な自由」の達成は政治目…

ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第3章幸福の追求、第4章創設(1)自由の構成

2021/11/16 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第1章革命の意味 1963年2021/11/15 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第2章社会問題 1963年 第三章 幸福の追求 ここでは公的自由について論じられる。自由にはいくつ…

ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第4章創設(1)自由の構成(続き)、第5章創設(2)時代の新秩序

2021/11/16 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第1章革命の意味 1963年2021/11/15 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第2章社会問題 1963年2021/11/12 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第3章…

ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第6章革命的伝統とその失われた宝-1

2021/11/16 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第1章革命の意味 1963年2021/11/15 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第2章社会問題 1963年2021/11/12 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第3章…

ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第6章革命的伝統とその失われた宝-2

2021/11/16 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第1章革命の意味 1963年2021/11/15 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第2章社会問題 1963年2021/11/12 ハンナ・アーレント「革命について」(ちくま学芸文庫)-第3章…

マイケル・サンデル「公共哲学」(ちくま学芸文庫)-1

2005年に出した小論集。これだけ密度が高い内容では、サマリーを作るのも素人には難しい。幸いサンデルの薫陶を得た研究者が啓蒙書をだしているので、参考にするとよい。2019/07/19 小林正弥「サンデルの政治哲学」(平凡社新書)-1 2010年2019/07/18 小林正…

マイケル・サンデル「公共哲学」(ちくま学芸文庫)-2

2021/11/05 マイケル・サンデル「公共哲学」(ちくま学芸文庫)-1 2005年 第2部は法律・政治における具体的な道徳を議論する。注目するのは、市場の道徳的な限界。市場が市民生活にかかわると市民道徳が堕落し、公共部門の品位を落とし、非市場の生活領域(…

マイケル・サンデル「公共哲学」(ちくま学芸文庫)-3

2021/11/05 マイケル・サンデル「公共哲学」(ちくま学芸文庫)-1 2005年2021/11/04 マイケル・サンデル「公共哲学」(ちくま学芸文庫)-2 2005年 リベラリズムのさまざまなタイプについてと、リベラリズムとその批判の対決について。 第3部 リベラリズム、…

杉本良男「ガンディー」(平凡社新書) 彼は非暴力的抵抗と殉教のイメージの人ではない。21世紀には評価が揺らいでいる。

マハトマ・ガーンディー「真の独立への道」(岩波文庫)1909年を読んだが、ガンディ(表記は揺らぎがあるが、ここでは本書の表記を採用)の考えはよくわからなかった。そこで、2018年にでた評伝を読む。 重視するのは、ガンディの思想のオリジナルを探すので…