odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

カーター・ディクスン「爬虫類館の殺人」(創元推理文庫) 内側から目張りされた部屋で見つかった他殺死体。ロンドン空襲時だから成立するトリック。

第二次大戦下のロンドン、熱帯産の爬虫類、大蛇、毒蛇、蜘蛛などを集めた爬虫類館に、不可思議な密室殺人が発生する。厚いゴム引きの紙で目張りした大部屋の中に死体があり、そのかたわらにはボルネオ産の大蛇が運命をともにしていた。そして殺人手段にはキング・コブラが一役買っている。幾重にも蛇のからんだ密室と、H・Mのくみ合せ。
爬虫類館の殺人 - カーター・ディクスン/中村能三 訳|東京創元社

 1870年からいがみあっている奇術師の一家があった。その4代目のケアリー・クイントとマッジ・バリサーは閉鎖される予定のロンドン動物園で出会う。そのときは口喧嘩の応酬だったが、動物園の一角の爬虫類館の館長一家に招かれ、殺人事件に遭遇したところから空気が変わる。その場は険悪な雰囲気で別れたものの、マッジが殺人未遂にあい、助けをケアリーに助けたところから、なぜか信頼を獲得する。しかし、出会うとやはり喧嘩になるのだが、同じ爬虫類館で巨大な蛇にマッジが襲われ、ケアリーが助けてからはもうあとは恋愛の成就に向かって一直線。マッジの所有する奇術向けのシアターで、古くから伝わる自動人形を紹介したときに二人は一様に真相を見抜いたのだった。
 という具合に、サイドストーリーをまとめよう。これをツンデレといってもいいし、スクリューボールコメディといってもいいし、ともあれ、カーの長編には欠かせないボーイ・ミーツ・ガールの典型的な物語が同時に進行しているのだった。ろくな娯楽もなく、1940年9月でドイツの空襲が現実の危機になっている状況では恋愛の進行も早い。事件が起きてから、解決(あるいは二人の恋愛の成就)まで2日しかかかっていないのだから。
 本筋の殺人事件の謎を説明しておくと、戦争の悪化は動物園で飼育する動物を殺すことを決定していた(この国の上野動物園でも同じ話がある)。それを潔しとしない爬虫類館の館長は私費を投じて、飼育動物を救おうとしていた。しかも怪しげなブローカーを使って、ボルネオとかスマトラの珍しい爬虫類を購入しようとしていた。H・Mが彼らに呼ばれた晩に、館長は鍵を掛け、扉に目張りをした状態で、ガス中毒で死んでいた。その晩、上記の女奇術師も自分のシアターで怪人に襲われ、翌日には爬虫類館の温室でコブラだかニシキヘビだかに襲われる。館長の娘は蛇毒研究の医学博士と相思相愛だし、館長が依頼していたブローカーは残った娘たちにしつこく付きまとって金をせびろうとするわで、いろいろな動機がありそうだと推測される。もちろんカーの文章は、こういう読者を紛らわせようとする布石をいろいろ打ってくるし、真相の鍵を大胆に書いておくわで、熟練の技をみせる。
 ここにはカーの特質が顕著に現れている。a.不可能犯罪 ・・・ 通常の密室に加えて粘着性の紙テープによる目張り。どうやって犯人は脱出したのか。b.ドタバタ喜劇 ・・・ ほかの趣向の陰に隠れているけど、H・Mはトカゲに追いかけられるわ、蛇が腕に巻き付いてひきつくわと活躍している。c.恋愛 ・・・ 上記のとおり。視点はほれられる若い男性奇術師に集中している。d.怪奇趣味 ・・・ オカルトや超常現象の怪奇趣味はないかわりに、トカゲなぞヘビなぞの爬虫類が大集合。ある種の人にとっては幽霊よりも怖いかもしれない。という具合に、カーの特長が際立っている。ここでは不可能犯罪のトリッキーな解決に加え、意外な犯人ところでも健闘している。というわけで、これはカーを読みたいという読者に最初に提案してよい一冊なのであった。

ジョン・ディクスン・カー「夜歩く」→ https://amzn.to/4braSPq https://amzn.to/3WAHDWh
ジョン・ディクスン・カー「髑髏城」→ https://amzn.to/3Uzj2Pc https://amzn.to/3WvXaa1
ジョン・ディクスン・カー「絞首台の謎」→ https://amzn.to/3Wv3CxX
ジョン・ディクスン・カー「蝋人形館の殺人」→ https://amzn.to/3JRiXRY
ジョン・ディクスン・カー「毒のたわむれ」→ https://amzn.to/3USvVoE
ジョン・ディクスン・カー「魔女の隠れ家」→ https://amzn.to/3UTxKlm
ジョン・ディクスン・カー「帽子収集狂事件」→ https://amzn.to/4b8UeEx https://amzn.to/4bxpbCk https://amzn.to/4dCerUT
ジョン・ディクスン・カー「剣の八」→ https://amzn.to/3ycSGLr https://amzn.to/4bd6wvC
ジョン・ディクスン・カー「死時計」→ https://amzn.to/4b8TQpO
ジョン・ディクスン・カー「盲目の理髪師」→ https://amzn.to/3UDqMiW https://amzn.to/3wEPjw2 
カーター・ディクスン「白い僧院の殺人」→ https://amzn.to/3ydX4K2 https://amzn.to/4bAvwwV
カーター・ディクスン「プレーグコートの殺人」→ https://amzn.to/3JUW7sz https://amzn.to/3JRjof4
カーター・ディクスン「赤後家の殺人」→ https://amzn.to/3Wzf9w2
ジョン・ディクスン・カー「三つの棺」→ https://amzn.to/3USgMng
カーター・ディクスン「パンチとジュディ」→ https://amzn.to/3WAdjuZ https://amzn.to/3ygtpQn
ジョン・ディクスン・カーアラビアンナイトの殺人」→ https://amzn.to/3JUWh39 https://amzn.to/3WvY1Yh https://amzn.to/3JS7bXo
ジョン・ディクスン・カー「四つの凶器」→ https://amzn.to/3QDVNlY https://amzn.to/3ydTTls
ジョン・ディクスン・カー「火刑法廷」→ https://amzn.to/3UUOVlx https://amzn.to/3UQKqJN
ジョン・ディクスン・カー「曲った蝶番」→ https://amzn.to/4dBKq7G https://amzn.to/4dA0JSv https://amzn.to/3UQK6L5
カーター・ディクスン「ユダの窓」→ https://amzn.to/4dAq5Qk
ジョン・ディクスン・カー「死者はよみがえる」→ https://amzn.to/4bvLjNh
ジョン・ディクスン・カー「テニスコートの謎」→ https://amzn.to/3ybaINY
カーター・ディクスン「読者よ欺かれるなかれ」→ 
カーター・ディクスン「五つの箱の死」→ https://amzn.to/3wxhcX1 https://amzn.to/3WATnrV
ジョン・ディクスン・カー「震えない男」→ https://amzn.to/3ws17lq https://amzn.to/44CtkCH
ジョン・ディクスン・カー「カー短編集 1」→ https://amzn.to/3JWFJIg
ジョン・ディクスン・カー「猫と鼠の殺人」→ https://amzn.to/3WBnyiG
ジョン・ディクスン・カー「連続殺人事件」→ https://amzn.to/3QGovlX https://amzn.to/44y9AAb
ジョン・ディクスン・カー「皇帝のかぎ煙草入れ」→ https://amzn.to/4bvLiJd https://amzn.to/3wl51fY https://amzn.to/3WBcmmm
カーター・ディクスン「貴婦人として死す」→ https://amzn.to/4dMRGhp https://amzn.to/3QCLWwu https://amzn.to/3QDE0LC
カーター・ディクスン「爬虫類館の殺人」→ https://amzn.to/3Wv49Qt  https://amzn.to/4bxblzW
カーター・ディクスン「青ひげの花嫁」→ https://amzn.to/4bvWgOZ
ジョン・ディクスン・カー「囁く影」→ https://amzn.to/3UTuPsZ
ジョン・ディクスン・カー「カー短編集 2」→ https://amzn.to/4bAd5IF
ジョン・ディクスン・カー「眠れるスフィンクス」→ https://amzn.to/4bdcbSq
ジョン・ディクスン・カー「疑惑の影」→ https://amzn.to/4bb7o3V
カーター・ディクスン「墓場貸します」→ https://amzn.to/3JVNwpB
ジョン・ディクスン・カー「ニューゲイトの花嫁」→ https://amzn.to/4adJtzt
カーター・ディクスン「赤い鎧戸の影で」→ https://amzn.to/3QDS1sw
ジョン・ディクスン・カー「九つの答」→ https://amzn.to/3yf9j9d
カーター・ディクスン「騎士の盃」→ https://amzn.to/3wxhgGf
ジョン・ディクスン・カー「カー短編集 3」→ https://amzn.to/4bv5n2u
ジョン・ディクスン・カー「喉切り隊長」→ https://amzn.to/3ygt3t1
ジョン・ディクスン・カー「バトラー弁護に立つ」→ https://amzn.to/4btt3UO
ジョン・ディクスン・カー「火よ! 燃えろ」→ https://amzn.to/3yf7ZmN
ジョン・ディクスン・カー「死者のノック」→ https://amzn.to/4afT0WM
ジョン・ディクスン・カー「ハイチムニー荘の醜聞」→ https://amzn.to/3URgFZo
ジョン・ディクスン・カー「ビロードの悪魔」→ https://amzn.to/4b1Xwtj
ジョン・ディクスン・カー「ロンドン橋が落ちる」→ https://amzn.to/4dA3B1D
ジョン・ディクスン・カー「死の館の謎」→ https://amzn.to/44Aj3a0


 さて、真相とは関係ないところで、機械仕掛けの人間というのがでてくる。これは1870年代に奇術師一家の初代が考案したもの。舞台に観客を上げてホイストあたりのカードゲームを実演した。下半身はガラス張りの円筒であるというギミックだったという。というわけで、すぐさまポー「メルツェルの将棋指し」と想起すると同時に、西村真琴博士の「學天則」も思い出そう。
 なお、発表は1944年であるが、舞台は上記のとおり1940年9月。ナチの爆撃機のエンジン音と落下する爆弾の空気を切り裂く音が読者の誰にも聞こえてくるようであった。この音はのちに、マルコム・アーノルドがホフナング音楽祭のために書いた「大大序曲」に反映しているのである。

マルコム・アーノルド A Grand, Grand Overture - Last Night of the Proms 09
www.youtube.com