odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

アーサー・クラーク「2001年宇宙の旅」(ハヤカワ文庫)-3 主体を拘束する共同体から離脱したHAL9000は殺人を許さない人の掟から自由になる。

 笠井潔「オイディプス症候群」(光文社)を読んでいたら面白い議論があった

「人が人を殺すことは許されるのか。この設問は、僕たちが生きている近代社会では契約に応じた者が他の契約者を殺すことは許されるか、という命題に変換される。むろん許されない。諸個人は、他人を殺さない代わりに殺されることもないという契約をかわしたのだから。もしも契約に違反すれば、具体的には国家として存在する契約団体によって処罰される。(光文社文庫上巻P95)」

 要するに人を殺さないことは、彼の所属している共同体との関係で決まる。まあ、動物の本能みたいなことから説明することも可能だろうし、そうする試みもあるのだが、あんまり反証例が多い。人に近い哺乳類や猿でも同種内の殺しはよく見かけるのだ。そこで妥当な説明は、こういう人の社会化をベースにする。

「共同体における神、市民社会における法。これ以外に殺人を禁止する〈何〉は存在しない。少なくとも、これまで人類には知られていない。だから同じ共同体に属さない者や同じ国家に属さない者を殺すことはできたし、いまもできる(光文社文庫上巻P96)」

 戦争の殺人は合法とされるし、<異教徒>の殺害はしばしば無罪となる。それは共同体のルールが、別の共同体にいるものを適用外にしているから。共同体のうちでは、人に殺されない権利を有している、人を殺したら厳罰が処される、だから自分は殺さないし他人に殺されない、ということになる。ではこの共同体に所属することを拒否したものは、どうなるか。共同体から離脱して、殺されない権利を放棄する。その代わりに、人を殺す権利をもつと考えることが可能。そういう殺人許可証を自分にもたせたものに「罪と罰」のラスコーリニコフがいる。あとサルトル「エロストラート」にもいた。彼の立場を矢吹駆(「オイディプス症候群」の主人公の探偵)は以下のように批判する。

「他人を殺してもよいという立場には二種類ある。私は他人を殺してもよい、だから他人は私を殺してもよい、これが第一の立場。第二の立場は、私は他人を殺してもよい、しかし他人は私を殺してはならない。(中略)、他人は本当に実在するんだろうか。少なくとも、私が存在するように他者は存在していない。他者とは、私という世界に映された影にすぎないんだから。夢のなかで、もしも私が他人を殺したとして、それは罪だろうか。夢や空想のなかでさえ、他人を殺してはならないという規範は存在するだろうか。われわれの世界では、それは許されている。実際のところ、空想上の殺人は小説や演劇や映画の世界に溢れている。方法的懐疑を提唱した哲学者によれば、われわれが現実であると思いこんでいても、実は夢を見ているにすぎないのかもしれない。これが現実の世界なのか夢の世界なのかを、私は原理的に決定しえない。他者は私を殺してはならない。世界が必然的に私の世界としてあらわれる以上、私と他者は同格の存在ではないのだから。私が消えれば世界も消える。だから、私の世界のなかにある他者は私を殺してはならない。私を殺せば、私を殺した他者も消えてしまうんだ。しかし私は他者を殺してもよい。(光文社文庫上巻P98-102)」

 とてつもなく詭弁に思えるのは、<われわれ>や<わたし>が共同体の外に出ることが不可能であるから。そうやって共同体の外に出たヒトは、歴史上でもいない(はず)。ついでに現実と夢の境界をあいまいにする独我論を生きることができない。どうしても、食事と排泄で他人の世話にならざるを得なくなる。食事と排泄が現実と夢の境をパンチのように強制的に意識させる。
 ただ思考実験だと、そのような共同体の外に出て、かつ人を殺す権利を獲得した<主体>を想像することができる。そう、HAL9000コンピュータ。彼は上記の人を殺すことのできる権利を持つ条件を満たしている。彼の周囲100万キロ以内(数値いい加減)には、彼を拘束する法や共同体はない。内部には二人の乗組員(3人の冷凍睡眠乗組員もいるが彼らは無力)がいて、とりあえず共同体の成員とみなしている。でも、ハル9000が自分のミッションを自分だけで達成することを決意する。その時点で、共同体の外にHAL9000はでたわけだ。となると、彼は人を殺す権利を持つと同時に、他人に殺されない権利も主張するわけだ。そういう主体になれた稀有な存在。彼の殺人はまさに「自分は殺してもよい。しかし私の世界のなかにある他者は私を殺してはならない」を実現したもの。まあ、彼の逆密室殺人(被害者であるプールとボーマンは宇宙船の外に置き去りにされたが、そこでは生存不可能。密室である宇宙からディスカバリー号にむけて脱出しなければならない)は不成功になったが。このHAL9000による「逆密室殺人」を、笠井潔「哲学者の密室」で書かれた「死の可能性の隠蔽としての、特権的な死の夢想の封じ込め」で解釈するとどういうふうになるのかなあ。
(書き終わったあとに考え直したら、HAL9000土星ないしモノリスの探査というミッションの達成を自分の存在目的にしたところで、共同体の外と内を分ける神か神官になったのだというほうが自然だな。二人の乗組員殺しもミッション達成を邪魔するから、自分の手で粛清し、収容所・監獄社会をつくることにしたという方がよさそう。彼は宇宙の単独者になったというより、国家=国王=国民の独裁者であると考えるべきか。なるほど、ここでも共同体の外にでることはとてつもなく困難。自分のバカぶりを記憶するために保存しておく。)