odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

コナン・ドイル「恐怖の谷」(創元推理文庫) WW1の最中にアメリカにある革命志向の秘密結社がヨーロッパで騒ぎを起こすというアナクロな世界認識。

 ホームズがモリアティ教授の影を心配するなか、ポーロックなる男の持ち込んだ暗号を解く。それは、バールストン館のダグラスという男の危険をしめしたものだった。ワトソンといっしょに直行すると、すでに事件が起きている。周囲を掘りに囲まれた屋敷で、ダグラスが散弾銃で撃たれている。弾は顔を直撃していて、だれともわからない。奇妙なのは屋敷の出入りは跳ね橋を使うしかないが、事件当時、橋はあげられていて、出入りは不可能。「V.V.341」と書かれたカードが残されているが、なんとも理解しがたい。とりあえず事件の前に屋敷に出入りしたらしい「ハーグレイブ」なる男の後を追うことと、屋敷にいる被害者の20歳年下の妻、バーガーという第一発見者の話をきくしかない。ホームズは奇妙なことに、被害者の結婚指輪がなくなっていること、ダンベルの片方がみつからないことに執着する。そして、ある夜、ワトソンらに待ち伏せを提案する。
 1915年に書かれたというのになんですか、この強烈な先祖帰りは。事件の構成がウィリアムソン夫人「灰色の女」の事件にそっくり。「顔のない死体」というのも19世紀末風の趣向。というか、ディケンズの「バーナビー・ラッジ」1841年がすでに書いている(「恐怖の谷」をみると、このことに言及したものがみあたらないが、もう日本の読者の常識ではなくなったのかな)。短編ではモダンな書き方ができていたコナン・ドイルだが、この長編の書き方にはついていけない。
 第2部は上の事件の遠因。アメリカで起きた事件。なのだが、もう興味はないので、すとっばしながら読むしかない。開拓時代の終わりにアメリカに「卓越自由民団」という組織があった。全国に支部があって、そこに行けば知りあいでなくとも援助を受けられる。しかし組織は秘密であり、団員の紹介がなければ加入できず、そのうえ厳格な入団儀式を経て、同志との結託を誓わなければならない。まあ、フリーメーソンのような互助組織が、ブランキの四季協会のような秘密結社になっているというわけですな。そのような組織なヨーロッパにはないわけで(共産主義組織はオープンであったし、革命志向の秘密結社は1850年前後のパリと1870年ころのペテルブルクにしかなかった)、設定しようとするとアメリカくらいしか思いつけない。まあ、19世紀末からしばらく都市にあったギャングをモデルにしたのでしょう(登場人物にアイルランド人も出てくるし)。
 卓越自由民団が町で騒ぎと不正を起こしていて、どんどん物騒になっている。その無法ぶりは首都にも聞こえるようになり、ある探偵社が敏腕探偵を送りこむという噂が聞こえてきた。そこに最近加入した団員がその摘発に乗り出すといいだす。そして幹部を集めて探偵を待ち伏せることにした・・・
 おお、これは早すぎたハメット「血の収穫(赤い収穫)」ではないか。といいたいところだが、細部は西部劇小説。なので印象は「シェーン」「大いなる西部」「真昼の決闘」などを見たときに似ている。といってもそれは甘い評価であって、文章や人物の大仰さや単調さにはへこたれました。すっかり読む気をなくして適当にページを飛ばしてしまった。

コナン・ドイル「緋色の研究」→ https://amzn.to/3xlA4In https://amzn.to/3xeLpu0 https://amzn.to/4abzVG2 https://amzn.to/4aa7Z5w https://amzn.to/4aaaip5 https://amzn.to/3vsZjYM
コナン・ドイル「四人の署名」→ https://amzn.to/3VA9RA1 https://amzn.to/3vhOr00 https://amzn.to/3VvQM21 https://amzn.to/4avCVgd https://amzn.to/3x4cn7l
コナン・ドイルシャーロック・ホームズの冒険」→ https://amzn.to/3xjL3SE https://amzn.to/4a7AWPn https://amzn.to/3VFE1C9 https://amzn.to/4cryxRr https://amzn.to/3xcYoMK https://amzn.to/3PCE79E
コナン・ドイルシャーロック・ホームズの回想」→ https://amzn.to/3vsZ28c https://amzn.to/3VSD2P9 https://amzn.to/3ISiIph https://amzn.to/3IUzwfm https://amzn.to/3PEXper
コナン・ドイル「バスカヴィル家の犬」→ https://amzn.to/4a8AKQ9 https://amzn.to/3VCini8 https://amzn.to/3VybVbG https://amzn.to/3IVdlWj
コナン・ドイルシャーロック・ホームズの帰還」→ https://amzn.to/43BlwAD https://amzn.to/3VBtcku https://amzn.to/3VzzOji https://amzn.to/3IRUjQyhttps://amzn.to/3VyXKmG
コナン・ドイル「失われた世界」→ https://amzn.to/3xcNG8S https://amzn.to/3VBtgAK
コナン・ドイル「恐怖の谷」→ https://amzn.to/43xiRYL https://amzn.to/3vtbXHj https://amzn.to/3PEnhqK https://amzn.to/3PCAtfU https://amzn.to/3TTiTXx
コナン・ドイルシャーロック・ホームズ最後の挨拶」→ https://amzn.to/43CHB1S https://amzn.to/3xawCAz https://amzn.to/3VvQTdX https://amzn.to/3VCNWYW https://amzn.to/3IUBImZ
コナン・ドイル「霧の国」→ https://amzn.to/3TS9pvJ https://amzn.to/4aq96xu
コナン・ドイルシャーロック・ホームズの事件簿」→ https://amzn.to/3xebZ6v https://amzn.to/3VB0ksG https://amzn.to/3IUzowo https://amzn.to/3TSjybG
コナン・ドイル「傑作集」(新潮文庫)→ https://amzn.to/4cwON3u https://amzn.to/4aw4C8Q https://amzn.to/3TQQzVU


 振り返ると、このストーリーはクイーン「エジプト十字架の謎」1932年にそっくり。たった17年の差であるが、クイーンの方がずっとモダンになった。ドイルでは現在の事件が田舎でおこり、過去の事件が田舎とはいえ都市で起きたのを、クイーンはひっくり返した。探偵小説が、互いに知らない人々が集まり、互いの言葉やルールが通じない場所で起こるというのを意識したからだろう。第1部でも、被害者は最近越してきた移民であるし、第2部でも遠くからやってきた異邦人が主人公。地場にいる人と異邦人の相克や葛藤が「事件」を起こし、そのどちらにも属さない「探偵」が解決するというのが探偵小説の基礎になるのだと改めて思う(そうすると、最初の探偵小説をソポクレス「オイディプス」に求めるというのもあながち誤りではあるまい)。