odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

レフ・トロツキー「文学と革命 下」(岩波文庫) ロシア革命以前の亡命時代に、主にドイツの雑誌に書いた小文集。生活のための糊口しのぎの文章で教条臭はない。

 下巻はロシア革命以前の亡命時代に、主にドイツの雑誌に書いた小文を集めている。1900年前後のドイツには総合雑誌のようなものがたくさんあって、文化の傾向を主導する役割を果たしていた。そういう雑誌に小文を書くことで名を馳せたジャーナリストがいたのだが、名を忘れた(生松敬三「二十世紀思想渉猟」岩波現代文庫に登場しているのだが、手元にない。ごめんさない*1)。で、トロツキーも同じような書き手の一人だった。ここでは生活のための糊口しのぎという文章なので、「革命」「経済」「マルクス」などへの言葉は影を潜めている。革命家トロツキーの姿はここにはほとんどない。かわりに現れるのが文芸評論家トロツキーの姿で、よく読んでいるなあ、よく出かけているなあ(1911-14年のウィーン分離派展覧会の感想を書いている)、いろいろなことに興味をもっているなあ、という感想。名を思い出せないジャーナリストには比較できないにしても、しっかりと時代をみることのできるジャーナリストとしてもトロツキーは一流になったに違いない。
 山口昌男「歴史・祝祭・神話」(中公文庫)にトロツキーのことが出てくる。それによると、1930年代、スターリンはロシア・フォルマリストを徹底的に弾圧する(その一方で、スターリン言語学の論文を発表している)。トロツキーはそれより先に「文学と革命」の中で、ロシア・フォルマリストを批判しているのだが、トロツキーはフォルマリストたちをしっかりと正確に把握していた。そして、トロツキーの方法がフォルマリストに似ているということと、その後の生涯が似ているということを指摘している。
(2008年10月22日)

レフ・トロツキー「文学と革命 上」(岩波文庫)→ https://amzn.to/44bNFyw https://amzn.to/4b5wKQk
レフ・トロツキー「文学と革命 下」(岩波文庫)→ https://amzn.to/4bbhfWX https://amzn.to/4a6AqRb
レフ・トロツキー「永続革命論」(光文社古典新訳文庫)→ https://amzn.to/44cQqQ0 https://amzn.to/4d4YHtv
レフ・トロツキーレーニン」(中公文庫)→ https://amzn.to/44bLZVM https://amzn.to/4db4QUU
レフ・トロツキー「裏切られた革命」(岩波文庫)→ https://amzn.to/4b94A73

*1:2013/10/23 たぶん文化批評家のカール・クラウスです。