odd_hatchの読書ノート

エントリーは3000を超えているので、記事一覧よりもカテゴリー「INDEX」をご覧ください。2023/9/21

鯖田豊之「世界の歴史09 ヨーロッパ中世」(河出文庫)-3 中世都市。王権や教権から独立して誕生したので、自治と民主主義で運営されることが多かった。市民は多くの場合、城壁の中に住むものをいう。

2016/03/29 鯖田豊之「世界の歴史09 ヨーロッパ中世」(河出文庫)-1
2016/03/30 鯖田豊之「世界の歴史09 ヨーロッパ中世」(河出文庫)-2 の続き。

 中世後期になると、都市ができる。この成立過程も重要。都市もいくつかの類型に分かれる。
 その前に商人について。当時のヨーロッパでは輸送費が高かった。なにしろ利用できる運搬リソースは人しかない(馬は希少で陸運には使われなかったなのだろう。水路はごく限られた場所だけ)。なので、地方ごとに商品の価格差がとても大きく、輸送費を加えても、ヨーロッパ内部の貿易は大きな利益がでた。権力の後ろ盾のない商人はギルドをつくって、互いを守る。そのような商業活動が盛んになる。
1.商業都市: 農業生産性が上がったので、分業ができるようになる。商人とか手工業者とか。彼らの生産品や輸入品を販売する場所は、定期的な市であったが、取扱量が増え規模が大きくなると不便になったので、領主の城砦や居城のそとに家を構えるようになった。商人が自分らも砦の中に入れろと要求して、城と周囲を囲む二つの城壁を持つ都市ができるようになった。近代になって邪魔になって城壁を破壊した都市もあれば(たとえばウィーン。 小宮正安「ヨハン・シュトラウス」(中公新書) )、現在にも城壁を残す都市もある。
2.自治都市: 商人や手工業者そのたの人々が集まって、自治を宣言し、王権の届かない場所として機能。この都市はイタリアに多く見られて、羽仁五郎が民主的運営の規範とみなす。市民は過重な負担を請け負った。市民になるにあたっての宣誓、税金、賦役、軍役など。
3.建設都市: 市民がまとまって植民して作った都市。バルチック海沿岸に多かったという(だからポーランドバルト三国にドイツ系の人々がたくさんいるわけだ、なるほど)。
 都市はこのように王権や教権から独立して誕生したので、自治と民主主義で運営されることが多かった。たいていは都市への忠誠を誓約しなければ市民の資格を得られず、さまざまな過重な負担を負わなければならなかった。そのうえ、都市は狭く、周辺からの食料調達にも限界がある。都市で流通する食料には不正やインチキが横行したので、厳しいとりしまりがあった。収容できる人口には限界があるので、市民にはなかなかなれなくなる。市民は多くの場合、城壁の中に住むものをいう。難民や亡命者は城壁の外に住まわされ、彼らに市民の権利があったわけでない。羽仁五郎が称賛するほどのユートピアではないのに注意。まあ、自治権とか民主主義は継承されたので、近代以降、抵抗権を駆使する市民が権力打倒の示威行為や蜂起をすることができた。
 都市は領主と対立してできることが多かった。領主の既得権益(市の運営とか特産品の販売とか)を商人の自由経済に移るわけだから。しかし、国家にとって都市は利用価値があった。都市に自治権を売りつけて利益を得られたから(織田信長が堺を利用した仕組みと同じ)。これが国家の新たな収益源になり、都市を持たない領主が没落していく。というのはフランスやイギリスの話で、ドイツでは国王の権力が弱く、地方の小領主に都市は対抗できて、長らく都市の自治が行われる。

今西錦司「世界の歴史01 人類の誕生」(河出文庫)→ https://amzn.to/3x3KZX6
岸本通夫/伴康哉/富村伝「世界の歴史02 古代オリエント」(河出文庫)→ https://amzn.to/4aquG5a
貝塚茂樹「世界の歴史03 中国のあけぼの」(河出文庫)→ https://amzn.to/43Ayhv5
村田数之亮/衣笠茂「世界の歴史04 ギリシャ」(河出文庫)→ https://amzn.to/3VzGDkW
弓削達「世界の歴史05 ローマ帝国キリスト教」(河出文庫)→ https://amzn.to/3IQ6s8C
佐藤圭四朗「世界の歴史06 古代インド」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TBcOxJ
宮崎市定「世界の歴史07 大唐帝国」(河出文庫)→ https://amzn.to/43AUycw
前嶋信次「世界の歴史08 イスラム世界」(河出文庫)→ https://amzn.to/43wLiWC
田豊之「世界の歴史09 ヨーロッパ中世」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TRElfK
羽田明/間野栄二/山田信夫/小中仲男「世界の歴史10 西域」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TzlwMR
愛宕松男「世界の歴史11 アジアの征服王朝」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TB3c5Y
会田雄次「世界の歴史12 ルネサンス」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TwRHN0
今井宏「世界の歴史13 絶対君主の時代」(河出文庫)→ https://amzn.to/4asVbqv
三田村泰助「世界の歴史14 明と清」(河出文庫)→ https://amzn.to/4a8mW8c
河野健二「世界の歴史15 フランス革命」(河出文庫)→ https://amzn.to/4aquMd2
岩間徹「世界の歴史16 ヨーロッパの栄光」(河出文庫)→ https://amzn.to/4anRCm9
今津晃「世界の歴史17 アメリカ大陸の明暗」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TvKUDm
河部利夫「世界の歴史18 東南アジア」(河出文庫)→ https://amzn.to/43AkXHg
岩村忍 他「世界の歴史19 インドと中近東」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TQaunH
市古宙二「世界の歴史20 中国の近代」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TvNZDb
中山治一「世界の歴史21 帝国主義の開幕」(河出文庫)→ https://amzn.to/4a8mUgA
松田道雄「世界の歴史22 ロシアの革命」(河出文庫)→ https://amzn.to/3TROxEQ
上山春平/三宅正樹「世界の歴史23 第2次世界大戦」(河出文庫)→ https://amzn.to/3x73j1D
桑原武夫「世界の歴史24 戦後の世界」(河出文庫)→ https://amzn.to/4a5l3Jx


2016/04/01 鯖田豊之「世界の歴史09 ヨーロッパ中世」(河出文庫)-4 に続く。